めまい吐き気と冷や汗の対処法とは?

スポンサーリンク

ここでは、「めまい吐き気と冷や汗の対処法」
についてお話します。

 

めまいに合わせて吐き気と冷や汗が出る
といった症状を感じたことはありますか?

 

今回は、めまいに吐き気と冷や汗を伴う
原因と対処法について
紹介していきたいと思います。

 

めまいと吐き気と
冷や汗がでる原因とは?

 

・メニエール病

 

メニエール病とは、耳の奥にある内耳という
器官にリンパ液が貯留して
平衡感覚に異常をきたす病気です。

 

正確な原因は判明していませんが、
先進国に多い病であることから、
ストレスが原因ではないかとされています。

 

メニエール病は働き盛りの
30〜50代の男性に多く、

 

季節の変わり目や低気圧なども
誘因とされています。

 

メニエール病の代表的な症状は
周囲がくるくると回転するような

 

強いめまいと、頭痛や耳鳴り、
一時的な難聴、吐き気などです。

 

メニエール病の発作が起こるときには、
自律神経の乱れが生じるため、
冷や汗が出ることもあります。

 

メニエール病は進行性の病で、
初期は耳の閉そく感や耳鳴りから始まり、
続いてめまいが現れます。

 

ここで治療せずに放置しておくと、
めまいはどんどん激しくなり、
さらには難聴や耳鳴りも激しくなります。

 

早めに治療すれば症状を抑えて
普通に生活することができますが、

 

発見時にかなり進行した状態だと
治癒が難しくなります。

 

メニエール病の治療は主に
耳鼻科になりますが、

 

近所にめまい専門外来を設置している
病院がある場合はそちらにかかった方が
より専門的な治療が受けられます。

 

・自律神経失調症

 

めまいと吐き気、冷や汗が
同時に現れるものとして、
自律神経失調症があります。

 

呼吸や循環をつかさどる自律神経が、
ストレスや過労によって乱れ、

 

バランスを崩すことによって
さまざまな症状を引き起こします。

 

働き盛りの世代に多く、まじめで
神経質な人に多い傾向があります。

 

自律神経失調症は、精神面が深く
関係しているので主に心療内科で
カウンセリングなどを行います。

 

・パニック障害

 

パニック障害とは、ストレスや疲労、
脳の血流や神経伝達部物質の分泌異常、
もともとの性格など、

 

様々な原因により、動悸やめまい、吐き気、
冷や汗、息苦しさなどの症状を
呈する発作が起きる疾患です。

スポンサーリンク

パニック障害では、

 

「また発作が起きるのではないか?」

 

という強い不安感に襲われます。

 

パニック障害の治療には抗うつ薬の
処方が必要になりますので、
心療内科や精神科で治療が行われます。

 

めまいと吐き気、冷や汗がでてきたら
どのように対処したらいいのか?

 

・安静にする

 

めまいがある場合、むやみに動き回ると
転倒してしまう危険性が高く、
怪我をしてしまうこともあります。

 

まずは近くの椅子に腰掛けたり、
ベッドに横になったりしましょう。

 

ほとんどの場合、安静にしていると
めまいは消失し、吐き気や冷や汗
などの症状も軽減されます。

 

・原因を突き止める

 

症状が治まったら、めまいと吐き気、
冷やがでてきた状況を
よく思い出してみましょう。

 

めまいや吐き気がある特定の
動作をした後や、特定の状況で

 

発生するものであるなら、
治療方針も見えやすくなります。

 

ただ、めまいの原因は自分で突き止めるのは
とても難しいので、めまいが起きた時の

 

状況やめまい、吐き気、冷や汗の程度など、
思い出せることをメモしておきましょう。

 

・生活習慣を整える

 

自律神経の乱れは生活習慣の乱れが
原因であることがほとんどです。

 

普段から規則正しい生活を心がけ、
バランスの良い食事と
良質な睡眠をとるように心がけましょう。

 

・早めに受診する

 

めまいはからだの不調のサインです。

 

めまいの原因をある程度自分で
考えることはできるかもしれませんが、

 

医療機関で検査をしたとき、
陰にもっと重大な疾患が
潜んでいる場合も考えられます。

 

めまい・吐き気・冷や汗の
症状が繰り返されたり、
持続する場合には医療機関を受診しましょう。

 

めまいが起きるということは
必ず体のどこかに不調をきたしている
ということを忘れないようにしましょう。

 

「気のせいかもしれない」

 

と見て見ぬふりをすることは
症状の悪化につながります。

 

早めに治療をして、
めまいの改善を図りましょう。

スポンサーリンク